
北前亭について
北前亭について
全国初の味付ちりめん専門店「北前亭」は尾道駅から徒歩10分、海岸通りにあります。
広島銀行尾道支店様の向かいになります。お気軽にお立ち寄りください。

| 電話番号 | 0120-037-550 | 
| 営業時間 | 10:00~18:00 | 
| 定 休 日 | 水曜日 | 
| 住所 | 〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目8-13 | 





店内の紹介
定番の味付ちりめんをはじめ、佃煮、くるみのお菓子などいろいろ取り揃えています。
ギフトのご相談も承ります。家族構成やご予算にあわせてご提案いたします。
親父ねこ袋
かわいい親父ねこ袋に、好きな商品をお詰合わせいたします。お土産、プレゼントに。
スタッフにお気軽にお申し付けください。



駐車場のご案内
駐車場は、北前亭の向かい側にあります。
こちらのスペースに駐車してください。
駐車場の場所が分からない場合は、北前亭までお気軽にお電話ください。
路上駐車は危険を伴うため、駐車場のご利用をお願いいたします。

社長メッセージ
“食の基本は安心・安全…そして美味しい。
お客様に安心して召し上がっていただける食品を届けるため、ISO認証のFSSC22000を取得しました。従業員の方々には、商品のその一つ一つが確実にお客様の口に入る事を念頭において製造する事を徹底周知しています。200年以上も続けられてきたのも、お客様に選んでいただき、また食べたいと思っていただける商品を造り続けてきた結果だと思い、これからも良い商品を提供出来るように努めています。”


北前亭の歴史
北前亭の歴史
北前亭の味付ちりめんを製造している「福利物産」は、とても歴史のある会社です。創業は1786年、江戸時代中期までさかのぼります。

江戸中期 商取り引きを伝える古文書
当時の江戸は、すでに人口百万人を超えていたと言われ食料は江戸近郊だけの生産量では足りず、各地方から集められました。それを運んだのは船です。

まだ車も飛行機もない時代です。船と言っても、エンジンはなく、帆一枚で動くものでした。北前船は、大坂(大阪)から北海道を日本海廻りで往来する商船でした。尾道は船が停めやすいという地形に恵まれていたこともあり、北前船の寄港地として栄えました。
 


そんな中、現在「北前亭」がある場所で、「福利商店」という名で海産物問屋を始めました。
北前船で運ばれてくる海産物の中には、瀬戸内海では採れない昆布をはじめ、珍しい北海産物が多数あり、当時は飛ぶように売れました。全国の海産物の相場は、尾道で決まっていたそうです。


まだ交通手段もなく、通信も発達していない時代でしたが、私たちは自らの足で北海道にも出向き、市場の相場と実際に売られている品物を自分の目で見て、勉強を続けました。お客様に確かな品質のものをお届けしたいという想いは、「福利物産株式会社」となった今も受け継がれています。


味付ちりめん誕生のきっかけ
今では食卓のスタンダードになった「味を付けたちりめん」ですが、日本で最初に「味付ちりめん」として商品化したのが当社です。1980年頃、ちりめんが豊漁だった時、当社六代目福島輝忠が、昔の文献からヒントを得て考案しました。これが大ヒットし、全国から美味しかった、送って欲しいという手紙や葉書がたくさん届きました。お客様からの
声が嬉しくて、通信販売をスタートさせました。
 


2008(平成20)年、もっとお客様に楽しい食べ方をお伝えしたいという想いから、全国初の味付ちりめん専門店「北前亭」をオープンしました。以来、地元の方はもちろん、観光客の方にも喜んでいただいております。



北前亭本店でしか販売していない商品もあります。ぜひご来店ください。スタッフ一同、お会いできるのを楽しみにしております。



